link
自転車安全走行講習 ナイスライダーのススメ

+ 経緯

2007年より開始した<自転車通勤応援活動バイクツーワーク>は全国に広がりました。それぞれの現場から様々な実態が見える中、自転車の交通環境の変化に一般自転車利用者の知識と技術がついていっていない、それらを知る機会が少ない、という話を多く聞くようになってきました。そこで「自転車に乗るすべての人を応援する」という団体テーマをベースに、自転車利用者が被害者にも加害者にもならないようにサポートする「自転車安全走行講習ナイスライダーのススメ」を2014年より開始します。

+ 講習内容

実習をメインとした講習が特徴です。オリジナルテキストと約10分の映像も用意しているので室内講習も対応しております。
・講習時間は30分・60分・90分があります。
・駐車2台分あれば可能な実習。
・実習基本内容は、ブレーキ、駐車車両のパスの仕方
・受講者にナイスライダーステッカーを配布
・テキスト項目
①自転車に乗る前に知ること
②安全走行のコツ
③自転車について

テキスト表紙

自転車安全走行講習動画

+ 講習対象者

ママチャリや電動アシストなど一般車利用の方、運転免許を持たない方など、自転車を移動手段として利用されている方向けの内容になっております。
法人、自治体、各学校大学・高校・中学・小学校・幼稚園(保護者向け)、市民団体、スポーツクラブ、学習塾、イベント出展など幅広く承ります。

+ 講師

弊団体の講師用講習を受講した認定講師になります。

+ 費用

旅費交通費とテキスト代も講師派遣費用となります。お気軽にお問合せ下さい。

+ 講習申込み、お問い合わせ先

メールにてご連絡ください。(担当:杉浦)
info@bicycleecologyjapan.org

+ news